夏合宿 in 高松
8月末に伊藤研夏合宿として、高松に行ってきました!
夏合宿のテーマは…
すすれ香川よーいうどんどん!
うどんを啜るように,高松の街や人の魅力をすすっていこうという意味が込められています.
初日は仏生山駅に集合,仏生山温泉を訪問しました♨
仏生山温泉を設計された岡昇平さんより、仏生山温泉周辺をまちあるきしながらご案内いただき,その後仏生山温泉内でレクチャーをしていただきました.
温泉の設計意図などを聞いた後にその温泉に入ることができたのは貴重な体験でした!
![]() |
レクチャーの様子 |
2日目、午前中は各々高松市内を散策し、午後から丸亀市の猪熊弦一郎現代美術館へ
以前金沢でもお世話になった中田耕市さんにご案内いただき、猪熊弦一郎と美術館を設計した谷口吉生の関係性などから美術館の設計意図まで、大変興味深いお話をしていただきました!
![]() |
美術館のシンボルとなっている壁画 プリントではなく石が埋め込まれています プロジェクションマッピングなどをするため,中央が空いているそうです📹 |
1991年竣工の美術館ですが、今も色褪せない工夫を建築から感じました✨
そして丸亀市内をまちあるき🏃
丸亀城跡に登りました🏯
![]() |
急な坂や階段をなんとか登り切りました💦 |
展望台から高松と瀬戸内海の島々を望みました.
展望台付近にはやしまーるがあり、建築見学も!
午後はイサム・ノグチ庭園美術館へ
石造の彫刻作品には解説文がなく,タイトルがついていないものもありました.イサムノグチの見る人に自由に解釈して欲しいという想いからだそうです.各々で考え、時には考えを共有しながら鑑賞しました.
これにて伊藤研夏合宿2023 in 高松は終了!充実した合宿となりました👏
企画 中積
南谷
許山
広報 安藤
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿